こんにちは、土屋光司です。いきなりですが昨今こんなニュースを目にしませんでしたか?「計画停電」「電気代12ヶ月連続高値更新」「電気代"上限"に達したが、更に値上げの可能性」
私たち人間の生活に欠かせないのが電気の存在です。生活するうえでの明かりとなる照明、夏の炎天下を避けるため、冬の極寒を乗り越えるためのエアコン、今や手放すこのできないスマホやテレビやパソコン、これら全ては私たちが電気代を払って使っていますよね。その電気代が今上昇してきているのは皆さんご存じかと思います。そして、今後も上昇するという専門家の声もあるくらい実はかなり深刻な問題なのです。
私たち人間の生活に欠かせないのが電気の存在です。生活するうえでの明かりとなる照明、夏の炎天下を避けるため、冬の極寒を乗り越えるためのエアコン、今や手放すこのできないスマホやテレビやパソコン、これら全ては私たちが電気代を払って使っていますよね。その電気代が今上昇してきているのは皆さんご存じかと思います。そして、今後も上昇するという専門家の声もあるくらい実はかなり深刻な問題なのです。
今後の光熱費について
●今まさに家づくりの話をしている方
●これから家づくりの事を情報収集しようとしている方
向けに今後の「光熱費」についてお話をします!まず最初に、光熱費が上がっていくかどうかについて...ぶっちゃけ今後も光熱費は上がり続けます!1世帯の光熱費は値上げ前の2~3倍くらいになると言われています。仮に月額10,000円の光熱費を払っているご家庭は20,000円~30,000円となり月額15,000円の光熱費を払っているご家庭は30,000円~45,000円となる計算です。もしこの世の中が来た場合、とても生活していけるとは言えない状況になると思います。
光熱費削減の解決方法
これから家づくりをする方は"あること"に気を付ければ光熱費をかなり削減することができます。それは・・・
【家の性能】
ですはい。これだけ気を付けて下さい。家の性能を良くすれば光熱費を下げることにつながります。具体的にどう光熱費が下がるのかというお話をします。例えば、4LDKのお家に住んでいるご家族がいるとします。そうすると各部屋とLDKに一台ずつエアコンを設置しますよね?なので5台のエアコンが必要になり、夏と冬は全部屋フル稼働。これが一般家庭だと思います。一方性能が良くなるとどうなるかというと、1Fと2Fそれぞれ10帖用のエアコン一台ずつ。
実はこれで充分です。これだけで日々の光熱費は格段に安くなります。ここで気になってくるのは、「どうやったら性能が良い家と見分けることができるのか」です。性能が良い家かどうかを見極められたら、もうプロです。ただ、その見分け方が実はあります。見分ける方法を私たちは毎月「勉強会」という形で沢山の方に情報を届けておりますので、是非ご参加ください。個別での相談も受け付けております。お子様が居てなかなか長時間の外出が難しい方や片手間で話を聞きたいという方におススメです。
実はこれで充分です。これだけで日々の光熱費は格段に安くなります。ここで気になってくるのは、「どうやったら性能が良い家と見分けることができるのか」です。性能が良い家かどうかを見極められたら、もうプロです。ただ、その見分け方が実はあります。見分ける方法を私たちは毎月「勉強会」という形で沢山の方に情報を届けておりますので、是非ご参加ください。個別での相談も受け付けております。お子様が居てなかなか長時間の外出が難しい方や片手間で話を聞きたいという方におススメです。