TOP
家づくりノウハウ
公開日:2023.01.27 最終更新日:2023.03.30

注文住宅を検討している方へ!鉄骨と木造の違いを紹介します!

ロゴ
注文住宅を検討している方へ!鉄骨と木造の違いを紹介します!
R+house横須賀市・三浦市のお役立ち記事「注文住宅を検討している方へ!鉄骨と木造の違いを紹介します!」の詳細ページです。 R+house横須賀市・三浦市は横須賀市・三浦市の注文住宅を手がけております。住まいづくりのご検討をしていましたら、お気軽にお問い合わせください。

目次

「木造住宅にしようか迷う」「鉄骨住宅のメリットを知りたい」注文住宅を検討している方でこのようにお考えの方はいらっしゃいませんか。木造住宅と鉄骨住宅は、それぞれ特徴が異なりメリットも違います。そこで今回は、注文住宅を検討するうえで木造住宅と鉄骨住宅の選択に役立つ重要な情報をご紹介します。

□木造住宅と鉄骨住宅についてご紹介します!

木造住宅は、日本の家屋として最も親しまれている構造です。土台、壁、柱のすべてに木材が使われているのが特徴です。良く使われる木材は、スギやヒノキです。木材特有の香りによって新築木造住宅は木の良い香りがします。鉄骨住宅は、土台、壁、柱といった住宅の根幹をなす部分に鉄骨が使われている住宅のことを指します。使用される鋼板の厚みによって軽量鉄骨造住宅と重量鉄骨造住宅かによって呼び分けられます。新しく建てられる戸建て住宅のほとんどは、この軽量鉄骨造住宅によって造られています。重量鉄骨造住宅はマンションで積極的に使用されています。
鉄筋コンクリート造住宅と鉄骨鉄筋コンクリートもまた違います。鉄骨鉄筋コンクリート造住宅は、鉄骨の柱周辺にまた鉄筋を組んだうえからコンクリー路を打ち込んで作ったものです。一方で、鉄筋コンクリート造住宅は鉄筋を組んだ型にコンクリートを流し込んで作ったもので柱や梁、床を構成しています。大規模な高層ビルで採用されています。

□それぞれのメリットをご紹介します!

木造住宅のメリットは、一年を通して快適な温度で過ごせることです。木材は、断熱性や調湿性に優れているので、日本のような四季によって温度が変わる土地に適しています。調湿性に優れているので、梅雨の時期も安心ですね。
鉄骨造よりもコストパフォーマンスが高いのも木造住宅のメリットです。材料費にかかる費用を抑えられるので、他の部分に予算をかけられますよ。鉄骨住宅のメリットは、開放的な間取りを実現できる点です。柱や梁を鉄骨で頑丈に作られているので柱や壁の数を少なくできます。その結果、柱や梁によって部屋の広さが制限されません。木造住宅よりも火災保険にかかる保険料が安く済むのもメリットでしょう。木造住宅に比べて火災は広がりにくいからです。

□まとめ

以上、木造住宅と鉄骨住宅についての説明と、それぞれのメリットについてご紹介しました。鉄骨住宅と木造住宅は、それぞれに良さがありますので、今回の記事を参考にしてご要望に最適な住宅を検討してみてください。他にも分からないことがございましたらお気軽にご相談ください。

家づくりの基礎知識 注文住宅 設計 デザイン 暮らしの工夫
土地購入を検討している方へ!土地選びにおける...
モノが多い方へ!収納の多い間取りにするメリッ...
コラム/ブログ一覧へ戻る

日程が近いイベント

おすすめの事例

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 10:00~19:00 定休日:日曜日