横須賀市・三浦市で建築家とつくる高性能な注文住宅
TOP
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

家づくりノウハウ
公開日:2023.01.27
最終更新日:2023.03.31

マイホームを検討する方へ!バルコニーの広さの目安をご紹介します!

ロゴ
マイホームを検討する方へ!バルコニーの広さの目安をご紹介します!
R+house横須賀市・三浦市のお役立ち記事「マイホームを検討する方へ!バルコニーの広さの目安をご紹介します!」の詳細ページです。 R+house横須賀市・三浦市は横須賀市・三浦市の注文住宅を手がけております。住まいづくりのご検討をしていましたら、お気軽にお問い合わせください。

目次

バルコニーの広さの目安や奥行が大事なことはご存じでしょうか。バルコニーには洗濯物を干したり、食事をしたりと様々な用途がありますが、広さと奥行を工夫することでそれぞれの用途を最大限に活かせます。今回は、バルコニーの広さの目安と奥行を決める際の注意点についてご紹介します。参考になれば幸いです。

□バルコニーの広さの目安とは

広さの目安は、バルコニーの利用目的によって異なってきます。よく使われる用途は、洗濯物を干したり、ふとんを日干ししたりすることです。ふとんを干すときは特にご家族の人数に合わせて何枚干すことになるかを、予め想定しておきましょう。ふとん一枚の幅は大体1メートル程度なので、ふとんの間を少し開けて干すことを考えると3人家族であれば3.5メートル程度は設けると良いでしょう。また、バルコニーに机やいすを置いて、屋外のリビングのようにしたい方もいらっしゃいますよね。その場合は、机といすを置いても余る部分のあることが理想形です。ご家族の人数が何人なのかによってテーブルやいすの数も変わるので、予めどのテーブルとイスを配置するのか決めてからバルコニーの広さを決めましょう。

□バルコニーの奥行を決める注意点とは

洗濯物や布団を干す場所としてバルコニーを使用する際、広さも大事ですが、奥行も洗濯物やふとんを干す際に大事なポイントになります。足場が中途半端な幅しかないと、外に出て干すにも室内から干すにも干しにくいので、洗濯する際の負担が大きくなってしまいます。1.35メートル程度あれば、洗濯する際の足場として設けるようにして下さい。第2のリビングのようにしてバルコニーを使用したい場合は、2メートルは最低でも奥行として設けるべきでしょう。テーブルの大きさやいすの数によっては、多く幅を設けた方が良い場合もあるので机や椅子と比べて奥行を決定しましょう。図面上での幅を見ると足りているように見える場合でも、実寸にしてみると思いのほか狭いことがあります。予め余裕がある寸法に設置しておくと良いでしょう。

□まとめ

今回はバルコニーの広さの目安とバルコニーの奥行を決める際の注意点についてご紹介しました。バルコニーの利用目的や、バルコニーでの理想の過ごし方を基にして最適な広さや奥行にしましょう。バルコニーに関して気になる方はお気軽にご相談ください。また、家づくりをご検討中の方からのご連絡もお待ちしております。

家づくりの基礎知識 注文住宅 設計 デザイン 暮らしの工夫
マイホームを検討する方へ!掃除しやすいキッチ...
マイホームを建てる方へ!シューズクロークの失...
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめコラム

おすすめの事例

おすすめのイベント

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 10:00~19:00 定休日:日曜日