TOP
家づくりノウハウ
公開日:2023.01.27 最終更新日:2023.03.31

子育てしやすい部屋作りで大切なことや工夫について紹介します!

ロゴ
子育てしやすい部屋作りで大切なことや工夫について紹介します!
R+house横須賀市・三浦市のお役立ち記事「子育てしやすい部屋作りで大切なことや工夫について紹介します!」の詳細ページです。 R+house横須賀市・三浦市は横須賀市・三浦市の注文住宅を手がけております。住まいづくりのご検討をしていましたら、お気軽にお問い合わせください。

目次

「子育てしやすい部屋作りがしたい」このようにお思いの方はいらっしゃいませんか。日々忙しい家事と子育てを両立することに限界を抱えている方は多いと思います。今回は子育てしやすい部屋作りで大切なこと、子育てしやすいリビングの工夫を紹介します。

□子育てしやすい部屋作りで大切なことについて

子育てしやすい部屋作りについて考える中で3つのポイントを押さえておく必要があります。以下でそれぞれについて紹介します。

1つ目は、子供が生活習慣を学べることです。

子供は家庭における挨拶やお手伝いから生活習慣を学んでいきます。そのため、子供がモノを管理できるような収納を作ったり、お手伝いがしやすい間取りを作ったりする工夫が大切です。

2つ目は、効率的な家事やストレスのない育児が可能な部屋です。

子育てのしやすさについて考える上では、家事や育児のしやすさについて考えることが大切です。例を挙げると、対面キッチンで料理をしながら子供の様子を見れるようにしたり、水回りを1箇所にまとめたりすることがあります。

3つ目は、子供の成長に合わせて間取りを変えられることです。

間取りを変えやすい柔軟な部屋は子育てにとても便利です。そのため、後から手を加えられるような間取りにしておきましょう。

□子育てしやすいリビングの工夫について

最後に子育てしやすいリビングの工夫について実際にご家庭で取り入れられている例を紹介します。

1つ目は、レイアウトです。

子供は活発ですので、色々な場所を歩き回ります。そのため、ソファを邪魔にならないような場所に設置したりリビング隣を開けっ放しにしたりする工夫がされていました。リビングは子供の動きやすさを考えてレイアウトするのも1つの工夫でしょう。

2つ目は、インテリアです。

「リビングはあたたかい印象にしたい」や「子供が怪我をしないよう角の丸いテーブルにしたい」といった希望からインテリアを選ぶ方がいるようです。リビングは子育てにおいても長い時間過ごす場所ですので、インテリアを楽しんでみるのも良いでしょう。

3つ目は、マットです。

子供が転んでも安心できるようにジョイントマットを敷いているという家庭もあります。マットについては安全性や防音性から選んでいるという声が多いようです。

□まとめ

子育てしやすい部屋作りで大切なこと、子育てしやすいリビングの工夫について解説しました。子育ては忙しいものです。その忙しさを部屋作りで緩和してみませんか。子育てしやすい部屋作りに関してのご質問はぜひ当社までご相談ください。

家づくりの基礎知識 注文住宅 設計 デザイン 暮らしの工夫
パントリーは必要なのか?基礎知識やメリットを...
【R+house】外壁と内壁
コラム/ブログ一覧へ戻る

日程が近いイベント

おすすめの事例

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 10:00~19:00 定休日:日曜日