TOP
家づくりノウハウ
公開日:2023.01.27 最終更新日:2023.03.31

コンセントの位置決めでお悩みの方へ!配置を決める際の注意点も解説!

ロゴ
コンセントの位置決めでお悩みの方へ!配置を決める際の注意点も解説!
R+house横須賀市・三浦市のお役立ち記事「コンセントの位置決めでお悩みの方へ!配置を決める際の注意点も解説!」の詳細ページです。 R+house横須賀市・三浦市は横須賀市・三浦市の注文住宅を手がけております。住まいづくりのご検討をしていましたら、お気軽にお問い合わせください。

目次

「コンセントの位置決めで悩んでいる」コンセントは日常においてそこまで気に掛ける方は少ないでしょう。だからこそ、家づくりで位置を決める際に悩まれる方が多いです。そこで今回はコンセントの位置の決め方や決める際のポイントを紹介します。

□コンセント位置の決め方について

まずはコンセント位置の決め方について2つ紹介します。

1つ目は、間取り図上でレイアウトすることです。

コンセントは、数はもちろんですが、位置も大切です。理想的な位置にするためには、まず間取り図を何枚かコピーし、手持ちの家具や手に入れたい家具のサイズを書き入れてみてください。少し面倒かもしれませんが、後々とても役に立つ作業です。家具の位置は間取りで何パターンかに絞られますし、家具の置き方が決まればコンセントの位置も自然と決まります。寝室での例を挙げると、ベットの中間地点にコンセントを設置した場合、どかさないと使えないため不便です。そうなれば使われない余分なコンセントができてしまいます。この場合、枕灯に利用できるようベットから壁に距離がある場所に設置するなど工夫ができますね。

2つ目は、家事動線とコンセントの位置です。

掃除といった毎日の家事動線もコンセントの配置を決める上で考慮する必要があります。一般的な掃除機のコンセントの長さは4から5メートルと言われています。そのため、部屋を移動してもできるだけコンセントの抜き差しなく掃除できる場所に設置しましょう。

□コンセントの位置を決める際のポイントとは

最後にコンセントの位置を決める際のポイントについて2つ紹介します。

1つ目は、水がかからないようにすることです。

キッチンや洗面所といった水回りでは、コンセントは水がかからないような場所に設置してください。もし濡れると漏電やショートの危険性があります。また、吊り戸棚がある場合はその下にコンセントとコードクリップを付けておくことをオススメします。そうすればコンセントのコードも水に濡れず、ミキサーなどを使う時に便利です。

2つ目は、屋外にコンセントを付けることです。

駐車場や玄関前にコンセントがあれば、掃除機や高圧洗浄機を使う時に便利でクリスマスのイルミネーションを付ける際に困りません。また、これから電気自動車を買おうと思っている方も専用のコンセントを付けておくと良いでしょう。

□まとめ

コンセントの位置の決め方や決める際のポイントについて解説しました。今回紹介した記事を参考に、後々困らないようなコンセント設計にしてくださいね。家づくりが初めての方はコンセント以外にも様々な悩みがあるでしょう。家づくりに関してお困りの方はぜひ一度当社までご相談ください。

家づくりの基礎知識 注文住宅 設計 デザイン 暮らしの工夫
掃除機の収納場所はどこが良い?収納アイデアを...
一般的なトイレの大きさってどれくらい?間取り...
コラム/ブログ一覧へ戻る

日程が近いイベント

おすすめの事例

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 10:00~19:00 定休日:日曜日