TOP
家づくりノウハウ
公開日:2023.01.27 最終更新日:2023.01.27

マイホームをご検討中の方必見!快適なリビングにするための条件を紹介!

マイホームをご検討中の方必見!快適なリビングにするための条件を紹介!
R+house横須賀市・三浦市のお役立ち記事「マイホームをご検討中の方必見!快適なリビングにするための条件を紹介!」の詳細ページです。 R+house横須賀市・三浦市は横須賀市・三浦市の注文住宅を手がけております。住まいづくりのご検討をしていましたら、お気軽にお問い合わせください。

目次

「マイホームのリビングを快適に過ごすにはどうしたら良いかな」リビングは家族が集まる場所ですので、居心地の良い空間にしたいですよね。そこで今回はマイホームのリビングに求められる条件や快適なリビングにするための注意点について紹介します。ぜひ参考にしてください。

□マイホームのリビングに求められる条件とは

リビングに求められる条件には何が挙げられるでしょうか。まずは、条件を3つ紹介します。

1つ目は、広さです。

リビングは、家族の共有スペースでもあり、来客をもてなす場所でもあります。開放感を出すためには、ある程度広さも必要でしょう。間仕切り壁や天井の高さはこういった開放感に影響します。そのため、ただ広くすれば良いという訳ではない点にご注意ください。同じ広さのリビングでも、接待するダイニングやキッチンとの間の間仕切り壁はない方がより開放的に見えるでしょう。視線の通りやすさはどうか考えてみてください。

2つ目は、採光や通風です。

外から日差しが差し込み、風通しが良い部屋は心地が良いですよね。心地が良いと、家族も自然と集まってきます。十分に採光をとるには窓の配置と大きさも重要です。リビングのどういった方角に窓を取り付けるか、どういった窓を取り付けるか良く考えてください。

3つ目は、内装です。

快適なリビングをつくるには、視覚の情報も重要でしょう。どのようなコーディネートをするかで快適なリビングになるかが決まります。一般的に壁や天井は白で統一することが多いです。最近は4面ある壁の中で1番広い1面を異なる色で仕上げる手法も人気です。

□快適なリビングにするための注意点とは

最後に注意点を1つ紹介します。気を付けてほしいことは、キッチンのスタイルです。リビングはキッチンのスタイルにも影響します。例えば、オープンキッチンだと、リビングと空間的繋がりがあるため、リビングの開放感が増して広く感じられます。さらに、料理をしながら部屋を見渡せるため、子どもを遊ばせるスペースとしても活用しやすいです。一方で、料理のニオイや煙がリビングに流れるというデメリットがあります。そのため、通気性が悪い場合は注意が必要でしょう。

□まとめ

マイホームのリビングに求められる条件や快適なリビングにするための注意点について解説しました。今回紹介したポイントを参考に、家族が集まりやすい空間をつくってくださいね。当社では、家づくりで失敗しないための勉強会も実施しております。興味のある方は一度お声がけください。

家づくりの基礎知識 注文住宅 暮らしの工夫
災害に備える家ってどんな家?安心できる家をつ...
マイホームのクローゼットでお困りの方にウォー...
コラム/ブログ一覧へ戻る

日程が近いイベント

おすすめの事例

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 10:00~19:00 定休日:日曜日