TOP
家づくりノウハウ
公開日:2023.01.26 最終更新日:2023.01.26

マイホームのお風呂で失敗しやすいポイントとは?選び方もご紹介!

R+houseロゴ
最高にくつろげる場所をつくりましょう!「風呂選びの失敗例とシステムバスの選び方」についてご紹介します♪
R+house横須賀市・三浦市のお役立ち記事「マイホームのお風呂で失敗しやすいポイントとは?選び方もご紹介!」の詳細ページです。 R+house横須賀市・三浦市は横須賀市・三浦市の注文住宅を手がけております。住まいづくりのご検討をしていましたら、お気軽にお問い合わせください。

目次

「住みやすい住宅を探しているが、なかなか見つからなくて困っている。」「お風呂を新調しようと考えているので、選び方のポイントを知りたい。」このような悩みを持たれている方は多いでしょう。

そんな皆様に向けて、風呂選びの失敗例とシステムバスの選び方についてご紹介します。

お客様の悩み解決に役立ててください。

□風呂選びの失敗例を紹介します!

大きく2つの失敗例をご紹介します。

1つ目は、風呂を小さく作りすぎる場合です。

家づくりの際、居住空間の間取りを優先して考えると、風呂のスペースが思っていた以上に狭くなってしまったという事例が多く発生しています。「くつろげる場所にする予定だったのに妥協してしまった」となると後々本当に後悔するので注意しましょう。

2つ目は、清掃を気にせず間取りや浴槽の素材を選んでしまうことです。

風呂選びの際、お風呂に入ってくつろぐイメージばかりを考え、風呂掃除のことが頭から離れてしまっている方が非常に多いです。風呂場は湿気によってカビが発生しやすい場所なので、こまめな清掃やカビ対策が必須です。壁や浴槽の色や素材には、汚れが際立ちやすく、清掃し難いものがあるので注意しましょう。加えて、風呂の設置場所を誤ると周囲の部屋にカビが生えやすくなるので、こちらも気を付けてください。

□システムバスの選び方について解説します!

システムバスを選ぶ際は、機能性を注意して確認するようにしましょう。

機能の中でも重要なポイントが2点あります。

1点目は、保湿性に優れているかどうかです。

家族の帰宅時間が離れている場合、保温機能が備わっているかによって炊き直す回数が変わります。炊き直しの回数が減ると手間が省ける以上に、ガス代を節約できます。浴室内の温度を長時間保つための保温性能や、室内干しをするための乾燥機能が備わっているかどうかの確認も併せて行いましょう。

2点目は、清掃しやすいかどうかです。

風呂場は湿気によってカビが発生しやすいため、こまめな清掃が必要になります。水はけの良さが清掃のしやすさに直結するので、しっかりと確認しましょう。

□まとめ

ここまで、マイホームのお風呂を探している方に向けて、風呂選びの失敗例とシステムバスの選び方についてご紹介してきました。お客様のご理解は深まったでしょうか。

風呂を決める際は、いかに入りやすいものを作れるかという視点以上に清掃のしやすさが大切になります。素材や機能に拘って選びましょう。

家づくりの基礎知識 注文住宅 間取り デザイン 新築
【R+house】いよいよ上棟日!!
【R+house】母屋の屋根施工
コラム/ブログ一覧へ戻る

日程が近いイベント

おすすめの事例

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 10:00~19:00 定休日:日曜日