TOP
家づくりノウハウ
公開日:2023.01.26 最終更新日:2023.01.26

快適な家とはどんな家?長く快適に暮らせる家づくりのポイントをご紹介します!

R+houseロゴ
現在家づくりを検討している方へ!快適な家とはどんな家?「長く快適に暮らせる家づくりのポイント」をご紹介します!
R+house横須賀市・三浦市のお役立ち記事「快適な家とはどんな家?長く快適に暮らせる家づくりのポイントをご紹介します!」の詳細ページです。 R+house横須賀市・三浦市は横須賀市・三浦市の注文住宅を手がけております。住まいづくりのご検討をしていましたら、お気軽にお問い合わせください。

目次

「快適な家とはどのようなものなのか知りたい」現在家づくりを検討している方の中には、このようにお考えの方がいらっしゃると思います。

快適な暮らしができる住宅を実現するためには、どのような点を意識して家づくりをすれば良いのでしょうか。

今回は、長く快適に暮らせる家づくりのポイントを紹介します。

□快適さを決める断熱・気密性・換気

快適な家を考える前に、快適ではない家とはどのようなものか想像してみてください。

・梅雨にジメジメする家 ・夏場に外よりも暑い家 ・冬場に足元から冷える家

このような住宅では、快適な生活を送れないですよね。日本には四季があり、年中を通して気温や湿度の変化が激しいのが特徴です。そのため、気温や湿度の外的要因による影響を最小限に抑え、夏も冬も心地よい気温と湿度にすることが快適な家を実現するためのカギとなります。

そのためには、家の断熱性と気密性を高めることが大切です。

家の断熱性が高いと、室内の空気が外気の影響を受けにくくなります。また、家の気密性が高いと、室内の温めた空気や冷やした空気が、外に逃げていきにくくなります。高断熱で高気密な住宅にすることで、暑い夏でも熱が室内に伝わりにくく、かつ冷房で冷やした室内の空気が逃げていかなくなるということです。また、気密性を高めればすきま風の発生を防げるので、換気システムを駆使した効率的な換気を行えるようになります。このような工夫を施し、不快に感じない温度と湿度に保てれば、快適な生活を送れるでしょう。

□長く快適に暮らせる家づくりのポイント

断熱性や気密性以外にも、快適な暮らしには欠かせないポイントがあります。

ここからは、それらのポイントについて紹介します。

1つ目のポイントは、長持ちする家にすることです。

長持ちする家にするためには、耐久性が大切です。耐久性を高くするためには、素材と構造にこだわりましょう。木造住宅は、すぐに劣化してしまうという印象を持っている方もいらっしゃるでしょう。しかし、木を腐らせなければ長持ちします。腐りさえしなければ、木はとても長持ちする素材なのです。木を腐らせないためには、結露を防ぐ必要があります。目では見えない内壁と外壁の間などにも結露は発生するので、これらをしっかりと対策しましょう。

2つ目のポイントは、使いやすい家にすることです。

生活動線や家事動線を十分に考慮していない間取りは、暮らしの快適さを損ないます。間取りを考える際は、家族全員の日々の動線を意識して、無駄がなくスムーズな動きができるような間取りにしましょう。

□まとめ

今回は、長く快適に暮らせる家づくりのポイントを紹介しました。家の見た目だけでなく、快適に過ごせるための性能や間取りにも気をつけて、家づくりの計画を進めていきましょう。

家づくりを検討している方は、当社までお気軽にご相談ください。

家づくりの基礎知識 注文住宅 性能 新築
【R+house】コンクリート打設~基礎終了
【R+house】R+house二棟目の地鎮...
コラム/ブログ一覧へ戻る

日程が近いイベント

おすすめの事例

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 10:00~19:00 定休日:日曜日