「冬暖かく夏涼しい家にしたい」「一年中快適に過ごしたい」このようにお考えの方はいらっしゃいませんか。
今回は、夏は涼しく冬は暖かい家を実現するための要素をご紹介します。
快適に過ごせる家をつくりたいとお考えの方はぜひ参考にしてください。
□夏は涼しく冬は暖かい家をつくる3要素をご紹介します!
夏は涼しく、冬は暖かい家というのは理想ですよね。そこで、このような家をつくるための3要素をご紹介します。
まずは、断熱化することです。
建物に断熱材を使用し、外気の影響を受けないように施工します。また、窓は見落としがちですが外気の影響を大きく受けるため断熱加工することが大切です。
次に、気密化することです。
家の継ぎ目を極力なくし、暖気や冷気の侵入を減らします。冷たい風が感じられたり、温めたはずの室内が徐々に暖房効果が薄くなったりすることを防止するための方法です。壁の内側に水蒸気を通さないシートを張ることで、すき間風を減らします。
最後に、建築予定地の風の動きを読むことです。
土地や季節によって吹いてくる風の向きはさまざまです。これをできる限り活かすことで、冷暖房の必要のない春や秋は自然の風を利用して快適に過ごせるでしょう。
□夏は涼しく冬は暖かい家のメリットとは?
高気密高断熱の家のメリットは多岐に渡ります。ここでは3つご紹介します。
1つ目は、光熱費が抑えられることです。
これは、冷暖房の使用が減ったり、温度管理が楽になったりすることが要因です。1~2台のエアコンで家全体の温度を管理できることもあり、冷暖房費の削減や省エネにつながります。
2つ目は、ヒートショックを防げることです。
ヒートショックとは、急激な温度変化によって脳卒中や心筋梗塞を起こすことです。高齢者は特に注意が必要です。高気密高断熱の家では、家全体の温度差が小さくなるため、ヒートショックのリスクを減らせます。
3つ目は、結露を防げることです。
冬の外気は乾燥していますが、室内は湿気があります。そのため、家の断熱性能が低い場合、壁や窓に結露が発生してしまいます。高気密高断熱の住宅では、結露ができにくくなります。
□まとめ
今回は、夏は涼しく冬は暖かい家として、高気密高断熱の住宅についてご紹介しました。断熱化、気密化をすることは家での生活を快適にすることにつながります。マイホームをお考えの方はぜひ一度ご検討ください。